PRODUCTS SOLUTION

NETWORK SECURITY SOLUTION

ネットワーク・セキュリティソリューション

お問い合わせ

マルチ認証入退室管理システム(センターピア)

  • image
  • image
  • image

虹彩/顔/非接触ICカード/PINのマルチ認証

なぜ今、生体認証が選ばれるのか?
オフィスや施設の入退室管理において、セキュリティと利便性を両立する生体認証が注目されています。特にコロナ禍以降、非接触認証の衛生面での利点が再評価され、導入が進んでいます。生体認証は、指紋、顔、虹彩などの身体的特徴を利用するため、鍵やICカードのような紛失・盗難リスクがなく、持ち歩く煩わしさも解消します。
中でも虹彩認証は、極めて高い精度を誇り、他人受容率が低い点が特徴です。メガネやサングラスを装着したままでも認証可能な場合が多く、環境への適応力も高いです。技術の進歩により、以前より導入コストも現実的になっています。
3つの認証デバイス - あらゆるニーズに対応
お客様の様々なニーズにお応えするため、以下の3つの高性能な認証デバイスをご用意しています。
  • image image

    工場・発電所・研究室
    ゴーグル着用でも認証

    【EF-45NC 虹彩・顔認証マルチ認証】
    EF-45NCは、虹彩認証、顔認証、非接触ICカード、PINコードの4つの認証方式に対応したマルチ認証ターミナルです。100,000ユーザーもの登録が可能でありながら、1秒以内の高速な認証を実現します。
    •高精度な虹彩認証 ISO 19794-6に準拠した虹彩認証アルゴリズム「Delta ID」を搭載し、非常に高いセキュリティを実現します。登録・認証距離は35~45cmで、画面のガイダンスに従うだけで簡単にご利用いただけます。サングラスやゴーグルを装着した状態でも認証可能です。
    •便利な顔認証 自動顔検知カメラにより、身長差のある方でもスムーズに認証できます。
    •既存のICカードも活用可能 Mifare規格の非接触ICカードに対応しており、現在お使いのカードをそのまま利用することも可能です。
    •勤怠管理機能標準搭載 出退勤の記録を自動で行い、効率的な労務管理を支援します。
    •音声ガイダンスと大きな液晶画面 操作方法や認証結果を音声と画面で分かりやすく案内します。多言語対応も可能です。
    •豊富なインターフェース LAN (TCP/IP)をはじめ、Wiegand、RS232C、RS485など、様々な外部機器との連携が可能です。
  • image
    【Novaface2 顔認証マルチ認証】
    Novaface2は、顔認証、非接触ICカード、PINコードの3つの認証方式に対応したマルチ認証ターミナルです。10,000ユーザーの登録が可能で、デュアルフェイスカメラと広角レンズにより、よりスムーズで確実な顔認証を実現します。
    •高性能な顔認証 高速シャッターと高解像度映像により、幅広い身長(145cm~210cm)の方に対応し、リアルタイムに複数のアングルから顔情報を捉えます。
    •鮮明なタッチスクリーン 最新スマートフォンのような鮮明なスクリーンで、直感的な操作が可能です。
    •不正ななりすまし対策 生体顔検知機能により、写真などによるなりすましを防止します。
    •勤怠管理機能標準搭載 出退勤の記録をサポートします。
    •音声ガイダンスと大きな液晶画面 分かりやすい案内で、スムーズな利用をサポートします。
  • image
    【Nova Pass 非接触ICカード認証】
    Nova Passは、非接触ICカード認証に特化した小型でスタイリッシュなリーダーです。200,000ユーザーもの登録が可能で、屋外設置にも対応可能なIP65の防塵防水性能を備えています。
    •幅広いICカード規格に対応 Mifare、Mifare Plus、DESFire/EV1、Felicaといった主要な13.56MHz帯ICカードに加え、NFCやBLEを利用したモバイル認証にも対応します。
    •高い環境性能 -20℃~65℃の幅広い動作温度範囲と、高い防塵防水性能により、様々な環境で安定した運用が可能です。
    •OSDP標準通信対応 よりセキュアな通信プロトコルであるOSDPに対応しています。
    •他の認証デバイスとの連携 虹彩認証装置(EF-45NC)や顔認証装置(NovaFace)と連携して、より高度なセキュリティシステムを構築できます。
入退室管理システム「CMID Manager V2」- 一元管理と高度なセキュリティ
これらの認証デバイスと連携し、入退室管理の中枢を担うのが、「CMID Manager V2」です。
•一元管理 ネットワーク(TCP/IP)経由で複数の入退室装置を一元的に管理できます。本社から支店の入退室状況をまとめて管理することも可能です。
•クライアント・サーバ型システム 複数のクライアントPCから同時にアクセスし、運用管理を行うことができます。
•高度なセキュリティ機能 アンチパスバック制御、インターロック、スケジュールによる認証可否設定、デュアル認証など、高度な入退室管理機能に対応しています。
•シンプルなユーザー管理 登録ユーザーの情報やアクセス権限などを簡単に管理できます。
•豊富なログ管理 いつ、誰が、どの認証方法で入退室したかの詳細なログを記録・管理できます。
•勤怠管理機能 各認証デバイスで記録された出退勤データを集計し、CSV形式で出力できます。
既存の勤怠管理システムや人事給与システムとの連携も容易です。
•柔軟な導入 既存のICカードを継続して利用しながら、段階的に生体認証へと移行していくことが可能です。
image
提案事例 - 様々なシーンで活用
当社の入退室管理システムは、オフィスビル、工場、食品加工工場、研究施設、医療機関、教育機関など、様々な場所で導入可能です。
•オフィス 不正入室を防ぎ、オフィス内のセキュリティレベルを向上。勤怠管理システムとの連携により、効率的な労務管理を実現します。
•工場、研究室 高いセキュリティが求められる環境において、虹彩認証による厳格な入退室管理を実現。ゴーグルを着用したままでも認証可能なため、作業効率を損ないません。
•病院、介護施設 非接触認証により、衛生的な入退室管理を実現し、感染症対策にも貢献します。
•大学 大規模な学生情報を一元管理し、学生証との連携により、スムーズな入館管理や出席管理を実現。ICカードの紛失や再発行の手間を削減し、学生サービス向上に貢献します。
•その他 アミューズメントパークや公共交通機関など、非接触・高速認証のニーズが高い場所での活用も期待されています。将来的には、社員食堂などのキャッシュレス決済システムとの連携も可能です。

近年、ICカードの供給問題も発生しており、物理的な認証媒体に依存しない生体認証システムの導入は、BCP(事業継続計画)対策としても有効です。 お客様の環境やご要望に合わせて、最適な入退室管理システムをご提案いたします。お気軽にお問い合わせください。

ページトップへ戻る